デスクワークの多い人は肩こりや腰痛で何かしらの治療をしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
私はその辺の調子が悪くなると、整骨院に行く事が多いのですが街を歩いている接骨院や整体といった色々な種類のお店が立ち並んでおり初めての人にとっては非常に迷う方もおられるかと思います。
今回は整骨院と接骨院の違い、そしてその他の治療院名称に触れながら分かりやすく説明していきたいと思います。
整骨院と接骨院の違いは?
スポンサードリンク
みなさんがお住まいに地域においても、いくつかある「整骨院」と「接骨院」。同じような雰囲気があると思いますが、どのような違いがあるのでしょうか。
答えは「どちらも同じ」が正解になりますが、説明していきましょう。
整骨院と接骨院は、ともに柔道整復師(国家資格)が健康保険を用いた診療を行うための施術院になります。
柔道整復師とは、関節や筋肉、じん帯などの痛みやトラブルに対して、固定や整復を行う専門家のことをいいます。資格取得後は、「整骨院」「接骨院」と呼ばれるところで施術をすることができます。その他にも「ほねつぎ」と呼ばれることもあります。
実はこの整骨院や接骨院は、ただの肩こりや腰痛では健康保険を用いた治療はできないことになっています。ですが、それでも健康保険を利用した治療に応じてくれる整骨院は実在しています。
整骨院の場合、保険請求書類に自身の署名を求められるのですが、どの整骨院も白紙のものに署名してくれと言われます。これについては整骨院の方で怪我の名称を後で記載して提出するのではないかと思われます。
最近は不正防止のため保険請求の審査が厳しくなったこともあり、自由診療というただのマッサージと同じ施術を勧めてくる整骨院が多くなっています。ただ資格を持っているので通常のマッサージとは違う施術にはなるかと思います。
また、最近では整骨院や接骨院でも鍼灸の治療を受けられる治療院も増えてきました。更に柔道整復師とは別にマッサージに関する国家資格もあるのでそれについても解説していきます。
鍼灸治療について
鍼灸も整骨院や接骨院と同様に、多く施術院を見つけることができます。これも同じようなイメージをお持ちの方がおられると思いますが、まったく違うものです。所持している国家資格と施術内容が違います。
鍼灸は「はり師」「きゅう師」といった国家資格を所持している人ができる施術方法で、字の通り「はり」と「お灸」を用います。
どちらも根本的な治療の考え方は同じでツボ(経穴)に鍼またはお灸で刺激を与えて人が本来もつ自然治癒力や免疫力を高めて治療を行うの鍼灸師の治療法になります。
その他、マッサージの国家資格について解説します。
スポンサードリンク
マッサージ治療について
マッサージに関する資格として「あん摩マッサージ指圧師」といった国家資格があります。所持している人ができる施術方法で、身体を押したり揉んだりしてほぐしながら改善させていくものです。
ですが、マッサージだけを売りにして営業している店鋪はこのような資格を持った人がいる訳ではありませんので注意が必要です。
これらのはり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師は合わせて三療師と言われており健康保険での治療も可能となっているのですが、それらについては以下の通り適用される点で注意が必要となります。
鍼灸マッサージに関する注意点
この三療師と呼ばれる(はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師)元で健康保険治療を受けるにあたり以下の症状でなおかつ医師の同意書及び診断書が必要となっています。
■ 鍼灸・マッサージ共通の制約
1 医師の同意書・診断書が必要
a)鍼灸の場合には
1 神経痛
2 リウマチ
3 頸腕症候群
4 五十肩
5 腰痛症
6 頸椎捻挫後遺症
の「六疾患」の枠内です。
b)マッサージの場合は
1 関節拘縮
2 筋麻痺等
の二症状(主に骨折等の後遺症、脳血管障害の後遺症によります)について診断書をもらってくる必要があります。
診断書の発行については医師であれば誰でもかまいません。
出典:鍼灸保険情報センター
その他、健康保険での治療はできないものの、私がオススメしたい、カイロプラクティックについても解説していきたいと思います。
カイロプラクティックについて
カイロプラクティックとは、薬や手術に頼らず手で骨格の歪みを調整して体の痛みや神経系の機能を回復させることで自然治癒力高める施術法でカイロプラクターは瞬時に体の歪みを触れただけで判断する事ができます。
このカイロプラクティックはアメリカ発祥の施術法で今のところ日本での国家資格は無く、民間団体が実施する試験に合格することで得られる資格となっています。
国家資格ではない(民間療法)という事で不安という考えもありますが、アメリカ、カナダ、スウェーデン、スイス、オーストラリアなどでは正規の医学として認められています。 私も実際施術を受けて見ましたが明らかに体全体の姿勢も変わり肩こりや腰痛も改善されていたのでおすすめです。
まとめ
今回は整骨院と接骨院の違いについてお伝えしてきました。
結論としては整骨院と接骨院は柔道整復師の先生が施術を行うところですので、どちらに行っても間違いではありません。ただし先生によっては、深めている施術方法が違う場合がありますので、どのような内容の施術を行うかについてHPで確認や一度電話で問い合わせすることが必要です。
またそのほかにも鍼灸やマッサージなどで施術してくれるところもありますので、自分にどれが合うのか選んでみるといいでしょう。